4,5365,292塩瀬総本家饅頭麩屋万商店笹巻麩まんじゅう松月堂創作栗菓子小さくても威風堂々由緒正しき店の代表作生麩だから演出できるぷるぷる生食感名産地の老舗が贈る甘美な創作栗菓子---NOURNOUR¥NOUR FOOD TJAPA FOOD TJAPA FOOD TJAPA東京愛知4,500岐阜4,900税込¥税込¥税込¥10栗の本場・岐阜中津川で4代にわたって栗菓子を製造栗の名産地であり、栗きんとん発祥の地としても知られる岐阜県中津川。同地で明治期から続く「松月堂」では、4代にわたり受け継がれる職人技で創作栗菓子を生み出しています。昔ながらの栗きんとんを進化させたニューフェイスもとれたての栗を使い、老舗に伝わる製法で丁寧に仕立てた栗菓子3種をセットに。なかでも注目は「栗苞」。ほっくり甘い栗きんとんを、もちもちの■で包んだ新感覚の美味しさです。麩の食文化を残すことを使命とする生麩専門店愛知県岡崎にて明治期に創業した生麩専門店「麩屋万商店」。東海地方で古くから親しまれる角麩を作り続けるほか、麩の食文化を未来に残すため新商品の開発にも尽力しています。生麩の食感を活かして上品な和風デザートに生麩の魅力を広めるべく「麩屋万商店」が開発したのがこちら。ぷるんと弾力ある生麩の中に、上品な甘さの餡を閉じ込めました。よもぎ麩×こしあん、あわ麩×粒あんの組み合わせ。始まりは遥か670年前歴代の将軍も愛した饅頭日本で初めて餡入りの饅頭を作ったとされる中国人・林浄因をルーツとする「塩瀬総本家」。浄因の子孫が開発した大和芋入り饅頭が、現在の「志ほせ饅頭」のベースとなっています。記憶に残る味わいの秘密は生地に混ぜた大和芋大和芋の皮を手作業で剥いて■りおろし、米粉と合わせて作った生地は、しっとりもちもちの上品な歯ざわり。中に包んだこしあんには、北海道十勝産の小豆を使用しています。11003-7〈塩瀬総本家〉 志ほせ饅頭 20個入り4,200Sフノ ¥■蕷饅頭×20 賞味期限14日賞味期限14日11001-3〈松月堂〉 栗きんとん&栗苞&栗きんつば 詰合せSフノ MT-370 ¥栗きんとん×6、栗苞×3、栗きんつば×3 賞味期限7日 [小麦・卵]賞味期限7日 [小麦・卵]11002-0〈麩屋万商店〉 生麩屋の笹巻麩まんじゅう詰合せ4,860Sフノ 笹巻麩まんじゅう(こしあん)×5、笹巻麩まんじゅう(つぶあん)×5 [小麦][小麦]
元のページ ../index.html#11